実家の庭にシャシャンボを見つけました。母はこれをワクラと呼んでいました。この地方の名前でしょうか。庭に5本も植えてありました。最初ヒサカキかと思いましたが、鋸歯がもっと細かく、葉身も少しすらっとしています。樹皮も違います。
葉の裏もヒサカキに似ています。しかし主脈のところで折り目をつけたように、谷間がよりはっきりしている感じです。
花はスズランのように枝にぶら下がるようにつきます。ネジキの花もこんな感じです。
樹皮は少し赤みがかっており、縦方向に細かく剥がれる感じです。樹皮はヒサカキと全く違います。
これもシャシャンボの幹です。