スツール作りました。材料は野地板3メートル程度と、ロープです。
天板と脚はロープ1本でつながっています。
脚は3本です。これも1本のロープでつなげています。
ロープの端はビスの頭にまきつけ摩擦で留めています。
脚3本は隣り合う辺を120度の角度に削って寄せただけです。
山は、知ればもっと近づきたくなる
実家の庭にシャシャンボを見つけました。母はこれをワクラと呼んでいました。この地方の名前でしょうか。庭に5本も植えてありました。最初ヒサカキかと思いましたが、鋸歯がもっと細かく、葉身も少しすらっとしています。樹皮も違います。
葉の裏もヒサカキに似ています。しかし主脈のところで折り目をつけたように、谷間がよりはっきりしている感じです。
花はスズランのように枝にぶら下がるようにつきます。ネジキの花もこんな感じです。
樹皮は少し赤みがかっており、縦方向に細かく剥がれる感じです。樹皮はヒサカキと全く違います。
これもシャシャンボの幹です。