中濃庁舎にドイツトウヒがあるらしいと聞いて探しましたら駐車場のところで出会いました。樹高が20~30メートルをイメージしていたのですが、10メートルもありませんでした。実は本当にこれがドイツトウヒなのか自信がありません。
芽を付け始めたばかりです。先っぽの針状葉が小さくまとまって筆先のようです。実が大きくなるそうなので、今度見に来るのが楽しみです。
樹皮がうろこ状になって剥がれています。アカマツなどと比べて薄く剥がれる感じです。
針状葉は枝にびっしり生えます。
ただし枝の下側には生えていません。かまぼこ状に生えるというべきでしょうか。